お知らせ
7月1日は「AEDの日」です。「AEDの日」を挟んで前後1週間に、AED普及啓発のための各種イベントの開催を、さらに7月をAED普及啓発月間として、講演や講習会の開催を呼び掛けています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
研究の概要
本研究は、救急蘇生法の普及啓発と救命率の向上に貢献することを目的に企画された。平成18~20年度に行われた「自動体外式除細動器(AED)を用いた心疾患の救命率向上のための体制の構築に関する研究(H18-心筋- 一般-001)」の成果を継承・発展させるとともに解決すべき新たな課題を加えて研究班を構成した。
研究課題を厳選し11の分担研究班を組織したが、研究課題の約60%が先行研究の成果を引継ぎ発展させるもので、40%が新規の研究テーマである。初年度(平成21年度)は主に先行研究の未完部分の完成、新たな課題・展開の研究基盤を整備し、次年度(平成22年度)には到達目標の60%の完成を目標す計画である。分担研究者は救急蘇生の臨床・研究、さらに関連学会に深く関与しているので、限られた研究協力者に加えて、我が国の救急蘇生に関わる大多数の研究者が本研究と何らかの連携を持つものと推定できる。
研究事業予定期間
本研究は3年計画(平成21年4月1日から平成24年3月31日)として企画され、平成23年度はその3年目である。
新着情報
トピックス
7月1日は「AEDの日」
院外心停止患者に対する自動式心マッサージ器を用いた心肺蘇生に関する非ランダム化前向き観察研究
市中設置AEDの保守管理
我が国のAED普及の現状
お知らせ
「救急蘇生ハイライト講演会」のご案内
サイト更新しました。
研究協力者の募集
ひょうごAEDプロジェクトサイトのミラーサイト公開
研究班事務局
■事務局(兼資料保管室)
〒533-0022 大阪市淀川区西中島3-18-9 新大阪日大ビル8F
厚生労働科学研究費研究班(丸川班)事務局
(医療法人医誠会 医誠会病院 財務経理 気付)
TEL: / FAX:
■研究費経理担当
〒533-0022 大阪市淀川区西中島3-18-9 新大阪日大ビル
医療法人医誠会 医誠会病院 本部財務経理課